前期末試験が近いためか,やたら宿題が出ています。
・情報工学実験Ⅱ(火曜日提出)
・確率・統計Ⅰ(毎週水曜日提出)
・解析Ⅰ(木曜日答え合わせ)
・研修旅行事前レポ(木曜日提出)
・科学技術史(金曜日提出)
・解析Ⅱ(金曜日答え合わせ)
…
…
…軽くヤバイ(^^;
とりあえず成績に大きく関係する情報工学実験からやりますか…。
レポートには表紙,回路図,実装図,パーツリスト,組み立て手順を書いたレポート用紙が必要だったか。
感想とかめんどいのは書く必要がないから何とかなるだろう。
因みに,組み立て手順は
スイッチ→抵抗(4.7kΩ)→クロック→IC01→IC02→IC05
→IC03→IC06→IC07→IC08→抵抗(160Ω)→IC04
→LED01→抵抗(330Ω)→LED02→LED03
→めっき線,リード線の順番に取り付け,ハンダ付けをしました。
結論
提出期限ギリギリまで宿題をやらないということはやめましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿