2009年8月20日木曜日

紹介:バッチファイル(.bat)

Q:とりあえずバッチファイルって何ですか?
バッチファイル(Batch File)とは、MS-DOS、OS/2、Windowsでのコマンドプロンプト(シェル)に行わせたい命令列をテキストファイルに記述したもの。バッチファイルを実行すると、シェルプログラム(一般に COMMAND.COMやcmd.exe)がそのファイルを読み、その中のコマンドを(通常)一行ずつ実行する。バッチファイルはUNIX系オペレーティングシステムのシェルスクリプトに相当する。

(参照:ウィキペディア)

Q:これを使うとどんなことが起こりますか?
世界が滅亡します。
1度にたくさん起動させたいexeファイルがあるなら。バッチファイルに書き込んでおけばバッチファイルを実行させるだけで,exeファイルが開きます。


Q:書き方が分かりません。
メモ帳で
----------
@echo off
echo Hello World!
echo.
pause
----------
と書き込んで(---は書いちゃダメだよ)
test.batで保存して見なさい。
実行すると
---
Hello World!

続行するには(ry
---
って表示されるはず。


Q:コマンドの意味が分かりません。
@ ・・・・・・この行は表示しないけど命令を実行してねっていう命令
echo off ・・・・・・これ以降echoは表示しませんっていう命令
echo Hello World ・・・・・・Hello Worldって表示しなさいっていう命令
echo. ・・・・・・改行してねっていう命令
pause ・・・・・・何か入力されるまで処理を一時停止してねっていう命令
             このときCtrl+Cを入力すると処理を中止します。


Q:コメントはどうすれば使えるの?
rem ~とすると~の部分はコメント扱いされます。


Q:実際にexeファイルを指定したいんだけど
さっきのtest.datのecho Hello World!の下に
C:\WINDOS\system32\calc.exeを追加してみてください。
実行させると「Hello World!」と表示された後電卓が起動されます。


Q:実際の使用用途は?
実例を挙げると・・・
今後絶対使うソフトウェアのインストーラを入れておくと次回から楽にインストール♪
某高専だとTeraPadのツールからコンパイラを起動させたり(ゆで卵氏談)
プリンタドライバを自動でインストールさせたりします。



ざっと紹介するとこんな感じですかね。
こんな記事初めて書いたわwww
書きあがるまでに1時間超ww

もしかしたら続きがあるかも。

2009年8月16日日曜日

議題:お盆の過ごし方

お盆といえば帰省して,墓参りして,田舎の親戚の家で過ごすなんて人もいるとは思いますが。

そうでない人もいるわけです。
まぁ,家庭の事情があったり,親戚の家もお墓も近かったりetc...
そして,そういう人がいるから全国展開してるお店の大半は「お盆も休まず営業!」できるわけです。



一方,帰省する人とは逆に上京してくる人もいます。
察しがいい人は分かると思いますが,そうです。コミケです!(なにそれ?と言う人は「コミケ」で検索♪)
夏のこの時期と年末に行われるのイベントに参加するために上京します。
(今回に限ってはお台場のガン○ムを見に来るという人もいますが・・・)


自分も帰省をする必要がない人なので,参加することはできます。
昨日以外はバイトに行ってましたがww
墓参りにも某S主催の合同法要にも参列したので特に指摘されなかったです^^
そしてコミケにも行ってきました。(もちろん内緒でww)
時間が無かったので風呂マットさんに顔出して,周辺散策するだけで終わってしまいましたがそこそこお買い物はしてきましたよ。
(後々戦利品は公開するかも)


友人約2名は3日目も参加したのですが,2人だけでは目当ての壁サークルは無理だったとのこと。

壁サークルと言うのは主に超人気のあるサークルを指してます。そのサークルに並ぶ人たちを外に並ばせることで会場内の混雑を緩和させるために壁際に配置するそうです。(参考:同人用語の基礎知識「壁サークル/配置」

2人であんなデカイ会場を回るわけですから仕方のないことですが・・・・・・(汗)
自分を含め数名はバイト等の用事で参加できなかったのが主な原因です(ここから反省会)

壁サークルを多数回るときは,分担して買いに行かないと確実に買えません。(普通に並んでいても買えるか分からないときもあります)
そのため,相応の人数を用意しないといけないのです。


今回,自分は日程を事前に知っておきながらバイトを入れました。
2日目だけ参加できればいいやと思っていたからです。
3日目に参加するサークルすら確認してませんでした。
とりあえず予定を空けておけば対処できたのに,それをしませんでした。
次回は3日とも予定を空けておくように努力します。ファンネルとしてお使いください。


結論
コミケの期間は極力予定を空けておけ!

2009年8月6日木曜日

議題:体調管理

最近喉の調子が悪いみずちです・・・。

原因はクーラーのフィルターっぽいけど,正直分かりません。
テスト期間中も「ごほごほ」と咳してたなぁ・・・・・・クラスのみんな,ゴメンナサイ。
でもって,そこそこ調子が良くなってきた時に声を思いっきり出したもんだから,さらに悪くなりました・・・Orz
時々苦しくなります,吐き気も若干でます。(まだ,吐いてないけど)

今ではマスクとのど飴が必需品,暑い日のマスク着用は結構蒸れます。

とりあえず,喉以外は異常なしです。
まぁ,喉の調子が悪いからテンションも上がらず,不機嫌になることがあります。

いい事なんて1つもありません,みなさん身体は大事にしてくださいね。

解決策
・病院へ行って処方箋を貰う。
・よく寝ること(徐々に回復へ向かいます)