2009年12月6日日曜日

議題:ちょっと前の自分に戻るためには

月一更新すらしないこのブログはきっと誰も見ていないだろう。。。
この議題はタイムリープやらタイムマシンの作り方やらの話にはならないのであしからず。



最近,バイトで着替えをしているときに鏡を見て軽くショックを受けております。
原因は運動不足の産物なわけですが…(汗)
お腹がポッコリ出ているのですよ!体重は変わっていないので体脂肪率ががががががが
でもって,バイトの制服が変わったためにちょっと目立ちそうなのですよ…。
中間テスト前までは全然出てなかったお腹ですが,いよいよ頭角をあらわしてきたようです。

というわけで今日から風呂上りに少しでも筋トレします、ついでに柔軟もします。
ちょっと前の自分(お腹まわり)を目指して頑張ろう。


結論
サボればツケはいずれやってくる!


(はぁ、部活にも行かなきゃなぁ……。)

2009年9月10日木曜日

議題:注意一秒,怪我一生

更新頻度が半端なく悪いのは気にしないでください。
さて,9月も1/3が経過しておりますが,夏休みはまだまだこれからです。
バッチファイルについてはまた後日アップしようかと思います。

ここから本題

つい先日,怪我をしまして今現在休養中ですww
「ついったー」を利用している方はご存知だとは思いますが,右手の付け根辺りを切ってしまいました。
怪我をした直後は血がドクドク出て焦りましたが,出血も治まり傷も痛みもそこまでなかったのでその日は帰宅。
翌朝,念のため整形外科へ。
医者に診せたところ傷口がスパッと切れてパカッと開いているから縫合するとのこと。
でもって傷口を開いて診ると若干「筋」も切れていました。
放置しておくと,筋が完全に切れて親指が動かなくなると言われガクブル(((゜д゜))))

ということで筋も縫合することになるという,大掛かりなものになってしまいました・・・・・・。
3~4針くらい縫ったのかな,結局。
全治2週間らしいです,傷口だけだったら1週間くらいだったのに。

しかも筋が変にくっつかないようにするために固定されました。
右利きの自分にとってはかなり痛手です。
左手生活・・・orz

あと1週間もしないうちに研修旅行があるのに自分は一体何をやっているのだろうか・・・。
また旅行前に怪我をするとかwww
ご迷惑おかけします。本当にすみません。

原因
本人の不注意(としか言いようが無い)


解決策
常に注意を怠らず行動する。



結論
一瞬の気の緩みが大きな怪我に繋がる。



・・・・・・なんだかなぁ,バカバカしいなぁ。

2009年8月20日木曜日

紹介:バッチファイル(.bat)

Q:とりあえずバッチファイルって何ですか?
バッチファイル(Batch File)とは、MS-DOS、OS/2、Windowsでのコマンドプロンプト(シェル)に行わせたい命令列をテキストファイルに記述したもの。バッチファイルを実行すると、シェルプログラム(一般に COMMAND.COMやcmd.exe)がそのファイルを読み、その中のコマンドを(通常)一行ずつ実行する。バッチファイルはUNIX系オペレーティングシステムのシェルスクリプトに相当する。

(参照:ウィキペディア)

Q:これを使うとどんなことが起こりますか?
世界が滅亡します。
1度にたくさん起動させたいexeファイルがあるなら。バッチファイルに書き込んでおけばバッチファイルを実行させるだけで,exeファイルが開きます。


Q:書き方が分かりません。
メモ帳で
----------
@echo off
echo Hello World!
echo.
pause
----------
と書き込んで(---は書いちゃダメだよ)
test.batで保存して見なさい。
実行すると
---
Hello World!

続行するには(ry
---
って表示されるはず。


Q:コマンドの意味が分かりません。
@ ・・・・・・この行は表示しないけど命令を実行してねっていう命令
echo off ・・・・・・これ以降echoは表示しませんっていう命令
echo Hello World ・・・・・・Hello Worldって表示しなさいっていう命令
echo. ・・・・・・改行してねっていう命令
pause ・・・・・・何か入力されるまで処理を一時停止してねっていう命令
             このときCtrl+Cを入力すると処理を中止します。


Q:コメントはどうすれば使えるの?
rem ~とすると~の部分はコメント扱いされます。


Q:実際にexeファイルを指定したいんだけど
さっきのtest.datのecho Hello World!の下に
C:\WINDOS\system32\calc.exeを追加してみてください。
実行させると「Hello World!」と表示された後電卓が起動されます。


Q:実際の使用用途は?
実例を挙げると・・・
今後絶対使うソフトウェアのインストーラを入れておくと次回から楽にインストール♪
某高専だとTeraPadのツールからコンパイラを起動させたり(ゆで卵氏談)
プリンタドライバを自動でインストールさせたりします。



ざっと紹介するとこんな感じですかね。
こんな記事初めて書いたわwww
書きあがるまでに1時間超ww

もしかしたら続きがあるかも。

2009年8月16日日曜日

議題:お盆の過ごし方

お盆といえば帰省して,墓参りして,田舎の親戚の家で過ごすなんて人もいるとは思いますが。

そうでない人もいるわけです。
まぁ,家庭の事情があったり,親戚の家もお墓も近かったりetc...
そして,そういう人がいるから全国展開してるお店の大半は「お盆も休まず営業!」できるわけです。



一方,帰省する人とは逆に上京してくる人もいます。
察しがいい人は分かると思いますが,そうです。コミケです!(なにそれ?と言う人は「コミケ」で検索♪)
夏のこの時期と年末に行われるのイベントに参加するために上京します。
(今回に限ってはお台場のガン○ムを見に来るという人もいますが・・・)


自分も帰省をする必要がない人なので,参加することはできます。
昨日以外はバイトに行ってましたがww
墓参りにも某S主催の合同法要にも参列したので特に指摘されなかったです^^
そしてコミケにも行ってきました。(もちろん内緒でww)
時間が無かったので風呂マットさんに顔出して,周辺散策するだけで終わってしまいましたがそこそこお買い物はしてきましたよ。
(後々戦利品は公開するかも)


友人約2名は3日目も参加したのですが,2人だけでは目当ての壁サークルは無理だったとのこと。

壁サークルと言うのは主に超人気のあるサークルを指してます。そのサークルに並ぶ人たちを外に並ばせることで会場内の混雑を緩和させるために壁際に配置するそうです。(参考:同人用語の基礎知識「壁サークル/配置」

2人であんなデカイ会場を回るわけですから仕方のないことですが・・・・・・(汗)
自分を含め数名はバイト等の用事で参加できなかったのが主な原因です(ここから反省会)

壁サークルを多数回るときは,分担して買いに行かないと確実に買えません。(普通に並んでいても買えるか分からないときもあります)
そのため,相応の人数を用意しないといけないのです。


今回,自分は日程を事前に知っておきながらバイトを入れました。
2日目だけ参加できればいいやと思っていたからです。
3日目に参加するサークルすら確認してませんでした。
とりあえず予定を空けておけば対処できたのに,それをしませんでした。
次回は3日とも予定を空けておくように努力します。ファンネルとしてお使いください。


結論
コミケの期間は極力予定を空けておけ!

2009年8月6日木曜日

議題:体調管理

最近喉の調子が悪いみずちです・・・。

原因はクーラーのフィルターっぽいけど,正直分かりません。
テスト期間中も「ごほごほ」と咳してたなぁ・・・・・・クラスのみんな,ゴメンナサイ。
でもって,そこそこ調子が良くなってきた時に声を思いっきり出したもんだから,さらに悪くなりました・・・Orz
時々苦しくなります,吐き気も若干でます。(まだ,吐いてないけど)

今ではマスクとのど飴が必需品,暑い日のマスク着用は結構蒸れます。

とりあえず,喉以外は異常なしです。
まぁ,喉の調子が悪いからテンションも上がらず,不機嫌になることがあります。

いい事なんて1つもありません,みなさん身体は大事にしてくださいね。

解決策
・病院へ行って処方箋を貰う。
・よく寝ること(徐々に回復へ向かいます)

2009年6月11日木曜日

議題:スケジュール管理

久々に反省会やります。


最近,課題やら部活の大会やらバイトやらの予定が多いです。
でも,自分のスケジュール帳にちょこちょこっと書いて終わることも多い,というかスケジュール帳にしか書いてないww
しかも,書いたとしても確認する機会が極端に少ないwwww

そしてGoogleカレンダーは今現在使われておりません状態です(ゴメンナサイ
友達と共有して使っているのだから,反映させないとね。うん。


因みに,確認を怠ったせいでバイトの時間を書き間違えたことに気づかず,1時間前にバイト先に行ったこともあります。
日付を間違えて,1日早く行ったこともw

いままでは運良く遅刻はなかったけど・・・・・・


というわけで,これからは少なくとも,バイトと部活の大会はGoogleカレンダーに書き込むようにします。



結論
1日1回スケジュール確認
スケジュール管理は自身にゆとりを持たせる。

2009年6月1日月曜日

バトン:自己紹介バトン

バトン,以前も1回やったなぁ……(地雷バトンだったけどww

是非ともD-BOSさんにスパイシーチキンを食べてもらうためにやります。
テスト期間中だけど・・・(汗)


【自己紹介バトン】
3日以内に書く 嘘偽りなく /*アンカー禁止*/
/*回した人はちゃんとその人がやったか見に行く
※書いてない人にデスゲーム!(CV:ハナゴエ)*/

■回す人5人
 とりあえず身内から……
 ゆいちさん
 HQさん
 (´・ω・)さん
 とどさん
 イブリスさん
 さて,このブログを見てる人っているのだろうか・・・
 

■あなたの名前
 HNは「みずち。」です,以前は「蛟」って名乗ってました。
 『我が家のお稲荷様』や『吉永さん家のガーゴイル』にこの単語が出てきてたなぁ……。
 本名はYKです,KYと呼んで叩かないでください!
 
■呼ばれ方
 今の学校では名字の呼び捨てorちゃん付けです。
 中学以前は名字or「ユウちゃん」or「わんこ」or名前
 今のクラスで「ユウちゃん」って呼んだら何人か反応しますねwww

■あなたの年齢
 来年はティーンエイジャーではなくなります。
 そんな年頃…(´・ω・)

■好きなもの(5つ)
 ・甘い飲食物(基本甘党です^^)
 ・動物(犬>=猫)
 ・ゲーム(テイルズが主です)
 ・ノーパソ(デスクトップが無いので重宝してます)
 ・今のクラスの雰囲気

■今現在の恋人は?
 いない……です。
 今の学校にいる限り無理かな?

■好きなタイプ
 明るい性格が1番かな,世話を焼かせてくれる人もいいかもww

■嫌いなタイプ
 注意されてもそれを聞かない人
 よく煽る人(某団長は例外とする。)

■好きな映画
 ジブリ系なら好き
 滅多に観ないけどwww

■好きな音楽
 みのりんの曲
 藤宮ゆきの曲
 テイルズの主題歌,BGM
 U.N.オーエンは(ry

■好きな食べ物
 甘いお菓子,和菓子
 ツイスター
 魚介類

■送り主を色にしたら?
 見た感じ,やや濃い茶色ってイメージが強いかな?


■回す人を色にしたら?
 ゆいちさん   ・・・緑というかエメラルドグリーン
 HQさん    ・・・オレンジ,応援する球団が変わったとしてもオレンジ
 (´・ω・)さん ・・・青,明るい青かな?
 とどさん    ・・・強弱はあるものの,他に流されないグレー
 イブリスさん  ・・・黒,間違いなく黒

■3日以内に実行しなかった人の罰ゲーム
 冬コミはスタッフ参加な……嘘ですww特に無いですwww

2009年5月2日土曜日

議題:合宿

免許を取得してすぐに部活の合宿にいってきました。
まぁ,学校の合宿研修所ですがww

なんか,自分が学校に着いたときはみんなバテながらもランニングしてた・・・・・・
マネージャーに聞いたところ,紅白戦のあとに20分間走をやってるらしい。

今までにそんな体力増加メニューなんてやってなかったからなぁ,バテるのも無理ないか。
まぁ,自分はその間に準備をしていたわけですがwww


その後夕食をとって,体育館で筋トレとパス練を2時間ほどやって終了。
少しでも筋力がつくと良いな・・・。


翌日は朝9時から練習
シュート練習,紅白戦の後に駅伝大会で使われたコースに沿って30分間ランニング
構内に坂がたくさんあるから,すごく疲れた。
体力の残ってるキーパーに周回遅れにさせられたのは悔しかったなぁ・・・・・・・・・,てか後半歩幅が小さくなってたし。やっぱり衰えてるのかなぁ(涙



これで終わるのかと思いきや最後に専攻科棟前から椚田会館前まで坂道ダッシュ3本
・・・・・・(゜д゜)

2体を過ぎたあたりで脚が上がらなくて正直やばかった。
大殿筋から下の筋肉がプルプル震えてたww
明日は筋肉痛決定だな,うん。


とりあえず,今後は家の前の坂でも走ってみるか。そうしよう。


反省点
・坂道を走りきれなかった。
・30分間のランニングでペースが全体的に遅かった。


改善策
・家の前の坂道でダッシュ
・練習後に少しでも良いからランニング





どーでもいいこと
・T泉の何もしないくせにくだらないことだけを指摘する態度に怒りを覚えた。

報告:免許取りました

教習所に通い始めて,約8ヵ月・・・・・・。

ようやく普通免許を取得しました(万歳


明日にでも墓参りに行こうと考えてたら,親に「保険に入ってないから,もう少し待て」と言われてしまった・・・。
まぁ,事故っても保険がきかないってのは嫌だから我慢するか・・・。


ちなみに,AT限定ではありませんよ。
ちゃんとクラッチ操作もできますから(ここ大切





いつかは教習所の教官みたいにドリフトとかやってみたいなぁ

2009年3月11日水曜日

議題:筋力

一言で筋力といっても腕や脚,腹筋などなどあるけれど。
昨日1回部活に参加しただけで自分の筋力のなさを痛感した……。

メニューとしては…
学校内ランニング(1体前から購買前までの道路) 15分くらい
階段ダッシュ(1体-2体間を小股と2段飛ばし交互)15分くらい
体育館内で腹筋30回×2,背筋30回×2
基礎練習
センタリング練習
1対1のボールキープ

こんな感じ。
とくに前半はキツかった……,階段ダッシュ終わったところで足が重かったもん。
しばらく走りたくなかったって思った……。

その後の筋トレ,腹筋も背筋もサボってたから辛かったです。はい。
因みに今日はそれが原因で筋肉痛になってますwww
部活に参加できる日が少ないから自宅でも筋トレとかしないと昨日の二の舞になってしまう(汗

というわけで明日は筋トレしよう。
決して今日はしようと思わない。筋肉痛がヤバイからwww


結論
普段使わない,鍛えない筋肉は衰える。

2009年3月8日日曜日

議題:鈍った体を元に戻すには

前回の練習試合以降,自動車教習やらで練習に参加せずまた試合にだけ参加してしまった…。

とりあえず1試合フルで出場したけど最後のほうは全然動けなかったり,足を攣りそうになったりで2試合目は休ませていただきました(1,2年が多くて助かった)
試合が終わったあと左足が重かったwww
階段とかマジで辛いんだけどwwwwwww

まぁ,今までサボってたツケがやってきたということですね。
部活そっちのけでカラオケ行ったり,ボーリング行ったり……etc

というわけで,極力練習に参加しよう。うん。

解決策
・とにかく練習に参加する。
・自主トレをやる。


結論
適度な運動はやっぱり必要。




どーでもいいこと
・サレ○オの設備に嫉妬。

愛を知りました

いままでは全く無視してたけど,今回ばかりはやってみようかと。
きむD-BOSさんから回ってきたものです。

・これは地雷バトンです
・因みに見た人は強制挑戦になっている
・題名は「不倫しましたor愛人ができましたor愛を知りました」にする事

それでは、あなたの日常について素直に書いてください。

◆寒がりですか、暑がりですか

 正直わからない,たぶん暑がり。

◆日々、鼻と口、どちらで呼吸をしますか

 基本は鼻,風邪と花粉症の時期,睡眠時は口

◆よく食べますか

 大食いは苦手です。

◆今までで一番長くトイレにいた時間はどれくらいですか

 30分くらいじゃないかなぁ?

◆一重ですか、二重ですか

 一重かな。

◆整形したいとこは、どこですか

 ありません,予定もありません。

◆朝、声やばいですか

 あまりやばくない。

◆寝癖のまま、出かけても平気ですか

 寮生とは違うので……。

◆今は、恋愛と友情、どちらが優先ですか

 今は友情,恋愛とかいつの話やら…illiorzilli

◆みかんの繊維は、とりますか

 メンドクサイからとらない。

◆人が座る時、椅子をひいたことがありますか

 小学校の頃に流行ってたなぁ…。

◆人が座る時、エンピツを椅子にたてられたことがありますか

 ない,それはない。

◆怒られるのは、平気ですか

 平気ではないです,でも叩かれて伸びるタイプです。

◆ばらと漢字でかけますか

 書けません。

◆プリンを落とすとどうなると思いますか

 駄洒落はあまり得意ではありません,好きですけど…。



タイトルがなんか気に入らないなぁ…(-"-;)

以上。

2009年3月4日水曜日

議題:ボランチの役割

久々に部活のこと書くなぁww

この前の日曜日に部活の練習試合に行ってきました(実にnヵ月ぶりwww)
運動不足な感じだったから,行ってきたのですが……(^^;

いままではディフェンス一筋で,センター・サイドバックしかやったことのない「みずち。」
突然コーチに「こいつをボランチで使ってみてくれ。」とキャプテンに指示……はぃ?

というわけで,急遽ボランチをやることになりました。
何をやっていいか分からなくて,最初は全然動けなかった。
コーチに少しアドバイスをもらって,少しは動けるようになったものの……体力が持ちませんorz

結論
体力をつけなきゃ話にならん!!


*ボランチについて簡単な説明*

ボランチのポジションはディフェンスのすぐ上に位置します。
攻めのときは,ボールをもらって他の人へパスを回して自分も上がる。
守りのときは,相手チームの中心となってるプレーヤーを見つけて,ほかのプレーヤーの動きを見つつマーク。エースキラーと言われることも(?)
とりあえず,チームのバランスをとることが主な役割かな。
さらに知りたい人はググってください。

*説明終わり*

2009年2月26日木曜日

報告:学年末試験

無事追試・D単位無しで,進級確定しました。
1番不安だった教科が学校最終日ってのは嫌だね。

さて明日から春休み,免許取って,バイト行って,掃除して...etc
充実した春休みを過ごそうと思います。

2009年2月24日火曜日

議題:落し物

最近,やたら物を落として失くしてます・・・orz
最初の遺失物はロッカーの鍵。
これには自転車の鍵もくっついてたので,しばらく自転車に乗れませんでした(予備の鍵を探すのも大変だったのでww)

次に失くしたのは筆箱です。
身内は知ってのとおり,比較的大きいあの筆箱です。
つい最近中綴じが可能なホッチキスも導入したのに・・・失くしました。
小○急の町○駅で失くしたのでその周辺を探してみたけど未だに見つかってません(涙)
もしかしたら盗られたのかも。

そして昨日,自転車の鍵(予備)を落としました・・・・・・。
出かけ先でなくしたので,帰りは自宅まで運ぶ羽目に・・・。
何が楽しくて自転車を持ち運ぶんだか

2月になってこんなに落として失くしてます,みんなは気をつけてね。

解決策
鈴をつける(予備の鍵はこれでも失くした)
・どこか1箇所にまとめて保管



それにしても鞄が大きく開いていることに気づかなかった自分ヤバイwww電車内が混んでたからって・・・。
早く筆記用具一式揃えないと・・・,また学校が始まる。

2009年2月12日木曜日

議題:テスト期間中にでてくる謎な感情

各教科の反省については後日ということで。


とにかく,科技史やべぇ。解析やべぇ。
でも,勉強はマイペースで。
しかもブログの更新なんてしてるしww
勉強の最中に来るぬこがうぜぇwww
椅子の下に来るから動かせねぇしww

というわけでどーでもいいことに腹を立てたり,大変なはずなのに余裕こいてたり。
このきもちはなんだろう・・・。

2009年2月6日金曜日

議題:集中力

1週間ぶりの更新。
テスト前だというのにバイトに行ってきたバカヤロウでございます。

テスト勉強をしたいんだけど,集中できない。何でだろう。
体育でボーリング行ってきた,1ゲーム目と2ゲーム目の差が酷過ぎるww何でだろう。
テスト勉強をしようと思ってPC起動させたに,ブログを更新してるのは何でだろう。
バイトの日に限って夕食は鶏肉を使った料理・・・・・・,何でだろう。

解決策が見つからない,どうしよう。

とりあえず,後日再検討ということで。

どーでもいいこと。
ケンタッキーのキャンペーンが変わった。
初めて,フライヤーの油交換を2台やった。

2009年1月29日木曜日

報告:ボーリング練習会

1回だけ無料でプロのアドバイス付き練習会に参加できるということなので,昨日行ってきました。
参加者は自分を含めて7人,年齢は予想より若かったな。(それでも10代は自分だけでしたがwww)
どの人も常連らしく,グローブを着用している人も……。

1人1レーンでとにかく投球,そして投球フォームをチェック,指導していただきました。
Lessonその1・・・歩数。
 ボールを投げるまでの歩数は4~5歩が良いらしい,というわけで4歩で投げれるように指導していただきました。右利きの人なら右手と右足を同時に出します,左利きなら左手と左足ですね。

Lessonその2・・・歩幅。
 4歩で投げれるようになったら,今度は歩幅の調整。
1歩目は大きくだして2,3歩目は小さく細かく,4歩目は足をスーっと滑らせる。こうするとフォームはある程度安定するらしい。

Lessonその3・・・視線。
 どのピンに当てるかを決めたら,そのピンを見るのではなくもっと手前にある△印を見て投げる。
レーン上にある△印の位置はピンと同じ間隔で並んでいるので,それを見て投げるといいらしい。でもって,投げてからもしばらくはその目標の△印を見続ける。これができるとボールの通るコースが見えるし,△印のどこを通ったかも見れるから,次はどこを狙えばいいのかも分かるらしい。


初歩的なことだけどすごく大切なことを教わってきた。このことを忘れずに,スコアアップを目指します。

2009年1月23日金曜日

議題:ボーリング

今年に入ってから少ししか行ってないけど,スコアをアップ
1/5 ……120,101,119 アベレージ 113
1/15……128,119 アベレージ 128
1/22……121,132,127,132 アベレージ 128

22日は体育の時間にもやったけど,スコアシートを提出したから覚えてません。。。
(アベレージは136だった気がするけど。)

全体的に見ると,スペアやストライクをとった後に急にスコアが下がったり,2投目で残りの1,2本を倒せなかったり,ヘッドピンに当たってなかったりしてたのが目立つ。

とりあえず来月末までの目標として・・・
アベレージを150にする。

今までのスコアからすれば無謀かもしれないけど,頑張る。
オープンフレームなくせばきっと何とかなるはず。
テストが10~18日にあるから,テスト後に頑張る。

2009年1月14日水曜日

議題:充実した1日を過ごすには

今日1日を振り返ってみると・・・・・・
午前~正午  学力テスト。
昼           くら寿司で昼食。
食後                 電算にてプロ言の課題,提出。
                         だんちにhtmlとcssをちょっと教わる。
放課後      だんちとボーリング。(初めて10フレームでターキー出した)
帰りの電車内 昨日買ったラノベを読む。

何だろう・・・,フツーの出来事な気もするけど充実した。
たぶん,ボーリングの終わり方が良かったからかもしれない。

つまり「終わり良ければすべて良し」ということなのか?
きっとそうなんだろう。

今度からはそれを目指して頑張ろう,うん。

結論
終わり良ければすべて良し!!


2009年1月8日木曜日

議題:睡眠

冬休みも終わり学校が始まっているにもかかわらず,生活リズムが取り戻せていないみずち。です。

3日あたりに徹夜をしたせいか,睡眠時間が安定しない。
長くて4時間・・・・・・。最低でも7時間は寝たいのに・・・。
おかげで授業中や電車内で寝ることもしばしば(1日に二回寝過ごしたのは内緒

とにかく,早くリズムを取り戻さないと期末試験に響く・・・・・・。

<友人から聞いた話>
生活リズムが狂ったら,徹夜をすれば治すことができる。

というわけで,徹夜します。(翌日は死んでると思うけれど・・・


結論
徹夜をしなければ,こんな面倒なことをしなくて済む。

2009年1月3日土曜日

議題:冬の課題

最近は.hack//G.U.にハマってしまい,宿題なんかどーでもいいや状態のみずち。です。

とりあえず,科学技術論文(おそらく一番面倒な課題)を終わらせることに成功。
xythosにアップロードしたところ,かがみんやいいんちょは2008年に出してた・・・,流石。
サイズが自分だけ低い気がするけど,気にしない方向で。

後の課題はほんのちょこっとしかやってません←
明日は9-17時でバイトです。
フツーのペースだと終わらないので,提出期限の近いものから順々にやります。

自分の記憶だと5日に提出のものは・・・
・科学技術論文(提出済)
・情報工学実験レポ

だった気がするけど,上記以外にあったら教えてください。よろしく。

さて,レポの前に年賀状を描かねば・・・。



結論
遊びに呆けているから後々面倒になる。
先に終わらせれば良いものを・・・・・・。やれやれだ。

2009年1月2日金曜日

ご挨拶:謹賀新年

明けました,年越しをバイト先で迎えたみずち。です。
年賀状を送ってくださった方,ありがとうございます。
がんばってこちらからも送ります(タスクが増える一方だ・・・

話は変わり今年の目標でも・・・。
・浪費癖をなくす
・タスクは溜め込まない
・〆切厳守

昨年は給料が入っても1ヵ月後にはほとんど消費していたので今年は1万でも多く貯金できるように頑張ります。そして課題は計画的に終わらせようと思います。

それでは今年もよろしくお願いしますm(_ _)m